2014年11月02日 死者の日(ヨハネ福音書 6・37-40)
カテゴリー(記事区分): 教区取組 / 推進本部取組 / 第2の柱:きょうどう / 典礼暦 / 主日・移動暦日
キーワード(索引語): ミサ説教,典礼秘跡,祈り・福音の教え・信仰教育,聖書
最終更新日:2014年11月5日
聖書朗読箇所
第一朗読:知恵の書 3・1-6,9
第二朗読:ローマの信徒への手紙 8・31b-35,37-39
福音朗読:ヨハネ福音書 6・37-40
22-59 イエスは命のパン
その翌日、湖の向こう岸に残っていた群衆は、そこには小舟が一そうしかなかったこと、また、イエスは弟子たちと一緒に舟に乗り込まれず、弟子たちだけが出かけたことに気づいた。ところが、ほかの小舟が数そうティベリアスから、主が感謝の祈りを唱えられた後に人々がパンを食べた場所へ近づいて来た。群衆は、イエスも弟子たちもそこにいないと知ると、自分たちもそれらの小舟に乗り、イエスを捜し求めてカファルナウムに来た。そして、湖の向こう岸でイエスを見つけると、「ラビ、いつ、ここにおいでになったのですか」と言った。イエスは答えて言われた。「はっきり言っておく。あなたがたがわたしを捜しているのは、しるしを見たからではなく、パンを食べて満腹したからだ。朽ちる食べ物のためではなく、いつまでもなくならないで、永遠の命に至る食べ物のために働きなさい。これこそ、人の子があなたがたに与える食べ物である。父である神が、人の子を認証されたからである。」そこで彼らが、「神の業を行うためには、何をしたら良いでしょうか」と言うと、イエスは答えて言われた。神がお遣わしになった者を信じること、それが神の業である。」そこで、彼らは言った。「それでは、わたしたちが見てあなたを信じることができるように、どんなしるしを行ってくださいますか。どのようなことをしてくださいますか。わたしたちの先祖は、荒れ野でマンナを食べました。『天からのパンを彼らに与えて食べさせた』と書いてあるとおりです。」すると、イエスは言われた。「はっきり言っておく。モーセが天からのパンをあなたがたに与えたのではなく、わたしの父が天からまことのパンをお与えになる。神のパンは、天から降って来て、世に命を与えるものである。」
そこで、彼らが、「主よ、そのパンをいつも私たちにください」と言うと、イエスは言われた。「わたしが命のパンである。わたしのもとに来る者は決して飢えることがなく、わたしを信じる者は決して渇くことがない。しかし、前にも言ったように、あなたがたはわたしを見ているのに、信じない。父がわたしにお与えになる人は皆、わたしのところに来る。わたしのもとに来る人を、わたしは決して追い出さない。わたしが天から降って来たのは、自分の意志を行うためでなく、わたしをお遣わしになった方の御心を行うためである。わたしをお遣わしになった方の御心とは、わたしに与えてくださった人を一人も失わないで、終わりの日に復活させることである。わたしの父の御心は、子を信じる者が皆永遠の命を得ることであり、わたしがその人を終わりの日に復活させることである。」
ユダヤ人たちは、イエスが「わたしは天から降って来たパンである」と言われたので、イエスのことでつぶやき始め、こう言った。「これはヨセフの息子のイエスではないか。我々はその父も母も知っている。どうして今、『わたしは天から降って来た』などと言うのか。」イエスは答えて言われた。「つぶやき合うのはやめなさい。わたしをお遣わしになった父が引き寄せてくださらなければ、だれもわたしのもとへ来ることはできない。わたしはその人を終わりの日に復活させる。預言者の書に、『彼らは皆、神によって教えられる』と書いてある。父から聞いて学んだ者は皆、わたしのもとに来る。父を見た者は一人もいない。神のもとから来た者だけが父を見たのである。はっきり言っておく。信じる者は永遠の命を得ている。わたしは命のパンである。あなたたちの先祖は荒れ野でマンナを食べたが、死んでしまった。しかし、これは、天から降って来たパンであり、これを食べる者は死なない。わたしは、天から降って来た生きたパンである。このパンを食べるならば、その人は永遠に生きる。わたしが与えるパンとは、世を生かすためのわたしの肉のことである。」
それで、ユダヤ人たちは、「どうしてこの人は自分の肉を我々に食べさせることができるのか」と、互いに激しく議論し始めた。イエスは言われた。「はっきり言っておく。人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたたちの内に命はない。わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、永遠の命を得、わたしはその人を終わりの日に復活させる。わたしの肉はまことの食べ物、わたしの血はまことの飲み物だからである。わたしの肉を食べ、わたしの血を飲む者は、いつもわたしの内におり、わたしもまたいつもその人の内にいる。生きておられる父がわたしをお遣わしになり、またわたしが父によって生きるように、わたしを食べる者もわたしのよって生きる。これは天から降って来たパンである。先祖が食べたのに死んでしまったようなものとは違う。このパンを食べる者は永遠に生きる。」これらは、イエスがカファルナウムの会堂で教えていたときに話されたことである。
※主日の福音朗読箇所に指定されている章節を含む、見出しで括られた箇所を掲載している。
本日の主日、ローマ教皇は
関連記事
ミサの準備や黙想などに活用ください。
- 聖書(HOLY BIBLE)
- 11月02日 死者の日(白紫黒)
- 2014年11月主日ミサの聖書朗読箇所
- Sunday Gospel Nov. 2 2014 (NEWS.VA)
- キリストの光 光のキリスト「死者とのコミュニケーション」(カトリック新聞オンライン)※期日を過ぎると記事が削除されることがあります
- 「聖書と典礼」表紙絵解説2014年11月2日 死者の日 (白紫黒)(オリエンス宗教研究所)
- 死者の日 (2014/11/2 ヨハネ6章37-40節)(カトリック東京大司教区聖書の集い-福音のヒント)
- (こうじ神父今週の説教-カトリック長崎大司教区)
- 死者の日(ラウダーテ,女子パウロ会)
- みことばの調べ 森一弘司教の主日の福音説教集(サンパウロ)※期日を過ぎるとバックナンバー集へ移ります
- 山内堅治神父のみことばの響き(サンパウロ)※期日を過ぎるとバックナンバー集へ移ります
- バイブル・エッセイ(422)『第二の死』(片柳神父のブログ「道の途中で」)
募集中
このページにある写真・イラストの使用(他媒体含む転載・改変・配布・利用等)は下記の範囲のみ許可します
- 表示・・・著作権者名の表示をしてください
- 非営利・・・非営利の場合のみ使用できます
- 継承・・・改変等した場合は、付与するライセンスを「表示・非営利・継承」のみで継承しなければなりません
著作権者名はいずれかの表記をお願いします。「カトリック広島司教区」,「平和の使徒推進本部」又は「カトリック広島司教区平和の使徒推進本部」
なお、著作権名(「平和の使徒推進本部」等以外)が表示してあるものはそのまま継承してください。
『聖書 新共同訳』
(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
文書(ページ)情報
掲載日 | 2014年10月31日 |
---|---|
更新日 | 2014年11月5日 |
閲覧回数 | 3,562 Views |
推進・区分 | 主日・移動暦日 |
タグ(索引語) | ミサ説教典礼秘跡祈り・福音の教え・信仰教育聖書 |
編集者 | web管理者(竹内) |
次の記事 | 2014年11月09日 ラテラン教会の献堂(ヨハネ福音書 2・13-22) |
前の記事 | 2014年10月26日 年間第30主日(マタイ福音書 22・34-40) |