2014年04月27日 復活節第2主日(神のいつくしみの主日)(ヨハネ福音書 20・19-31)
カテゴリー(記事区分): 教区取組 / 推進本部取組 / 第2の柱:きょうどう / 典礼暦 / 主日・移動暦日
キーワード(索引語): ミサ説教,典礼秘跡,祈り・福音の教え・信仰教育
最終更新日:2014年6月2日
聖書朗読箇所
第一朗読:使徒言行録 2・42-47
第二朗読:ペトロの手紙一 1・3-9
福音朗読:ヨハネ福音書 20・19-31
19-23 イエス、弟子たちに現れる
その日、すなわち週の初めの日の夕方、弟子たちはユダヤ人を恐れて、自分たちのいる家の戸に鍵をかけていた。そこへ、イエスが来て真ん中にたち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。そう言って、手とわき腹をお見せになった。弟子たちは、主を見て喜んだ。イエスは重ねて言われた。「あなた方に平和があるように。父がわたしをお遣わしになったように、わたしもあなたがたを遣わす。」そう言ってから、彼らに息を吹きかけて言われた。「聖霊を受けなさい。だれの罪でも、あなたがたが赦せば、その罪は赦される。だれの罪でも、あなたがたが赦されなければ、赦されないまま残る。」
24-29 イエスとトマス
十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」さて八日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。とにはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。それから、トマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。また、あなたの手を伸ばし、わたしのわき腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。イエスはトマスに言われた。「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。」
30-31 本書の目的
このほかにも、イエスは弟子たちの前で、多くのしるしをなさったが、それはこの書物に書かれていない。これらのことが書かれたのは、あなたがたが、イエスは神の子メシアであると信じるためであり、また、信じてイエスの名により命を受けるためである。
※主日の福音朗読箇所に指定されている章節を含む、見出しで括られた箇所を掲載している。
関連記事
ミサの準備や黙想などに活用ください。
- (NEWS.VA)
- キリストの光 光のキリスト「わたしの主、わたしの神よ」(カトリック新聞オンライン)
- 「聖書と典礼」表紙絵解説2014年4月27日 復活節第2主日(神のいつくしみの主日) A年 (白)(オリエンス宗教研究所)
- 復活節第2主日 (2014 /4/27 ヨハネ20章19-31節)(カトリック東京大司教区聖書の集い-福音のヒント)
- 神のいつくしみの主日(ヨハネ20:19-31)「見ないのに信じる人」になるために(こうじ神父今週の説教-カトリック長崎大司教区)
- (ラウダーテ,女子パウロ会)
- みことばの調べ 森一弘司教の主日の福音説教集(サンパウロ)※期日を過ぎるとバックナンバー集へ移ります
- 山内堅治神父のみことばの響き(サンパウロ)※期日を過ぎるとバックナンバー集へ移ります
- ヨハネ二十三世、ヨハネ・パウロ二世の列聖に当たっての祈り・・・当日ミサ中に祈る(共同祈願として)
- PC閲覧用4月27日の司祭の考察と聖書のことば
- バイブル・エッセイ(396)『見ないで信じる』(片柳神父のブログ「道の途中で」)
神のいつくしみの主日はバチカンで列聖ミサが行われます
募集中
『聖書 新共同訳』
(c)共同訳聖書実行委員会 Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会 Japan Bible Society , Tokyo 1987,1988
文書(ページ)情報
掲載日 | 2014年4月26日 |
---|---|
更新日 | 2014年6月2日 |
閲覧回数 | 3,490 Views |
推進・区分 | 主日・移動暦日 |
タグ(索引語) | ミサ説教典礼秘跡祈り・福音の教え・信仰教育 |
編集者 | web管理者(竹内) |
次の記事 | 2014年05月04日 復活節第3主日(ルカ福音書 24・13-35) |
前の記事 | 2014年04月20日 復活の主日(ヨハネ福音書 20・1-9) |