『祈りと平和』 司教メッセージ

カテゴリー(記事区分): 公文書 / 広島司教区文書 / 司教教書

キーワード(索引語): 
最終更新日:2013年3月16日

~ 世界平和記念聖堂献堂50年を迎えるために ~

1945年8月6日、人類史上最初の原子爆弾の投下によって、広島の街は一瞬のうちに灰燼に帰しました。廃墟と化した広島のグラウンド・ゼロの地に立って、自らも被爆したドイツ人宣教師フーゴ・ラサール(愛宮真備)神父は「私はこれから世界を廻って、この被爆者のために、その霊を慰める聖堂を建てたいと思う」と、記念聖堂建築の決心をしました。

9年後の1954年8月6日、国内外の無数の人々の善意と汗の結晶として世界平和記念聖堂献堂式が行われました。

 

来年2004年は、世界平和記念聖堂献堂50周年を迎えます。

私は、教区長として、今日から一年間、広島教区民が心をひとつにして、ラサール神父の意志と聖堂建設の趣旨を思い起こし、50周年を祝うふさわしい準備に取り組むよう呼びかけたいのです。ラサール神父の熱い願いは、聖堂の壁に刻まれている「この聖堂を訪れ、ご覧になるすべてのかたがたは、亡くなられた犠牲者の永遠の安息と人類相互の恒久の平和のためにお祈り下さい」ということばに集約されています。

  1. 先ず第一に、世界平和記念聖堂は祈りの場です。ここではいつも原爆犠牲者と人類の恒久平和のために祈りが捧げられていなければなりません。ラサール神父も「これからの平和は人間の力だけではだめだと思いました」と語り、平和のために神に祈る空間を構築したいと話しています。
  2. 次には、ヨハネ・パウロ2世の「ヒロシマを考えることは、核戦争を拒否することです」というアピールに答えるために、核兵器廃絶のために行動することです。一発の原子爆弾は、一瞬のうちに十数万人の人間の生命(いのち)を奪いました。歴史上初めて、人類は自分の知恵で創り出したものによって、自らを滅ぼしてしまう可能性があることを目のあたりにしたのです。核兵器は大量殺人破壊兵器であり、人道上使用してはならないことを訴え、核兵器廃絶に向けて努力することは、被爆教区広島の重大な使命です。
  3. 三番目には、原子爆弾を投下し、多くの犠牲者を生む原因となった戦争が起こらないように、行動することです。

今年はヨハネ二十三世の回勅「地上の平和(パーチェム・イン・テリス)」発布40周年にあたりますが「軍備の均衡が平和を招来するという定理を、人々の間の真の平和は相互の信頼の中にしか確立することができないという原則に替えることによってのみ、可能となり得る」という教皇の確信は、今も変わらず輝いています。

ヨハネ・パウロ二世も「イデオロギーや国益や経済的要求などの衝突は、戦争や暴力的手段以外の方法で調停し解決することができますし、またそうせねばなりません」と広島平和記念公園で訴えました。

有事法制や自衛隊海外派遣などまだ戦争が実現になりそうな現在、「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇または武力の行使は国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」と宣言する日本国憲法九条の精神と歴代教皇の教えに基づいて、私たちは何をしなければならないかを真剣に考え、具体的に行動へ移しましょう。

2003年8月6日
広島教区司教 ヨゼフ 三末 篤實

備考

  • 2013年3月16日 旧ホームページより転載


 

文書(ページ)情報

掲載日2013年3月16日
更新日2013年3月16日
閲覧回数2,866 Views
推進・区分司教教書
タグ(索引語)
編集者web管理者(竹内)
次の記事
前の記事