216 (教会の社会教説綱要,2015年1月3日掲載)
カテゴリー(記事区分): 教区取組 / 推進本部取組 / 第1の柱:平和
キーワード(索引語): カトリック中央協議会,家庭,社会教説,祈り・福音の教え・信仰教育
最終更新日:2015年1月3日
公文書本文
216 (第五章 家庭──社会の生きた細胞 二 家庭の基盤である婚姻 a 婚姻の重要性 p.186)
どんな権力も、結婚するという自然の権利を抹消したり、その性質や目的を変更したりすることはできません。実際に婚姻には、その固有の本質的かつ普遍的特徴が備わっています。さまざまな文化や異なる社会構造、あるいは精神的な姿勢において、何世紀にもわたり多くの変化が確認されているにもかかわらず、すべての文化において、たとえ必ずしも同様の明確さをもって表現されていなくても、婚姻によるきずなの尊厳には何らかの認識が存在します。この尊厳は、その独自の特徴において尊重されなければならず、それを揺るがそうとするあらゆる試みから守らなければなりません。夫婦が忠実や助け合い、子どもの受け入れを誓い合う婚姻のきずなに関して、社会は恣意的に法律を制定することはできませんが、社会における具体化に秩序を持たせる権限を持っています。
出典(転載)元
- 教会の社会教説綱要(カトリック中央協議会)
備考
関連記事
著作権情報
著作権物使用許諾
- カトリック中央協議会(中央協著承PB第2014-9号)(2014年5月27日付)
注意・禁止事項等
- 当ページの記事の転載を禁じます(リンクすることは可能です)
- 記事転載を希望の方は、著作権者である「カトリック中央協議会」に著作権物使用許諾申請してください
- 教会公文書の自己解釈は誤用につながりますので、聖職者やカテキスタに尋ねてみてください
- 教会公文書の一部を紹介しています。全文は公文書書籍で確認ください
文書(ページ)情報
掲載日 | 2015年1月3日 |
---|---|
更新日 | 2015年1月3日 |
閲覧回数 | 2,199 Views |
推進・区分 | 第1の柱:平和 |
タグ(索引語) | カトリック中央協議会家庭社会教説祈り・福音の教え・信仰教育 |
編集者 | web管理者(竹内) |
次の記事 | 聖家族の祝日:教皇「家族を愛することは人生を愛すること」(バチカン放送局,2015年1月5日確認) |
前の記事 | 教皇フランシスコ、2014年12月25日の降誕祭メッセージ(ローマと全世界へ)(カトリック中央協議会,2014年12月27日確認) |