シノドス対応調整チームより
カテゴリー(記事区分): お知らせ / 教区取組 / 部門 / シノドス対応調整チーム
キーワード(索引語): シノドス対応調整チーム,司教教書,平和の使徒推進本部
最終更新日:2023年3月19日
シノドス対応調整チームは、2020教区代表者会議(第3回教区シノドス)で提言され、白浜司教により発出された司教宣言を実現するため、教区内関連部署との調整を行うためのチームです。
前回以降、現在までに行ってきたシノドス対応調整チームの活動状況をお知らせします。
- 第5回シノドス対応調整チーム会議
日 時 :2022年12月3日(土) 17:30~19:45
場 所 :完全web(Zoom)会議により、各所から参加
出席者 :白浜司教(顧問)、Fr.瀧井(チーム代表)、Fr.林、信徒メンバー9名
協議内容
(1)ネットひろば「多文化ひろば」報告
(2)ネットひろば「協働ひろば」報告
(3)教区におけるITを活用した情報共有について
(4)広島教区組織の見える化について
・作成した図を信徒手帖に掲載する。
(5)司教教書「10のテーマ・30のチャレンジ」の具体的取り組み状況について進捗共有
(6)広島教区の老朽施設の今後の維持管理について
- 第6回シノドス対応調整チーム会議
日 時 :2023年1月15日(日) 17:00~19:00
場 所 :完全web(Zoom)会議により、各所から参加
出席者 :白浜司教(顧問)、Fr.瀧井(チーム代表)、Fr.林、信徒メンバー7名
協議内容
(1)司教教書「10のテーマ・30のチャレンジ」の具体的取り組み状況について
・「ミサの総則」の勉強を進めるように促す。信徒手帖が完成したら紹介し、一緒に読むことを促す。ネットひろば「宣教ひろば」のテーマにもする。
・その他チャレンジテーマの進捗や課題の共有を行なった。
(2)インターネットを活用した情報共有の仕組みを検討するチームの創設について
・本チームは広報委員会の傘下ではなく、平和の使徒推進本部の傘下に置く(顧問会議で承認)。
・該チームの規約案を作成し、次回の会議で審議する。
- 第7回シノドス対応調整チーム会議
日 時:2023年2月19日(日) 17:00~19:15
場 所:完全web(Zoom)会議により、各所から参加
出席者:白浜司教(顧問)、Fr.瀧井(チーム代表)、Fr.林、信徒メンバー6名
協議内容
(1)「情報技術推進チーム」規約の審議
・規約、名称、チームメンバーの確定を行なった。平和の使徒推進本部会議で承認を受けた後活動を開始する。
・検討結果を受けた提案は教区宣教司牧評議会で承認後、実行に移されることになる。
(2)教区内施設(聖堂や司祭館など)の建て替えや大規模修理のあり方について
・「教区内全施設維持管理・共済制度検討チーム」を創設する。平和の使徒推進本部会議で承認を受けた後活動を開始する。
・10月を目処に司教に各小教区の現状についての調査結果を報告する。
・そのために各小教区に建築物の状況を把握するためのアンケートを実施する。
文書(ページ)情報
掲載日 | 2023年3月19日 |
---|---|
更新日 | 2023年3月19日 |
閲覧回数 | 206 Views |
推進・区分 | お知らせシノドス対応調整チーム |
タグ(索引語) | シノドス対応調整チーム司教教書平和の使徒推進本部 |
編集者 | 平和の使徒推進本部(田中) |
次の記事 | 社会司牧通信2023年3月号発刊 |
前の記事 | 社会司牧通信2023年2月号発刊 |